咀嚼・・咀嚼とは、摂取した食物を歯で咬み、粉砕すること。このときに食物と唾液とが混じり合う。これにより消化を助け、栄養をとることができる。 わかってるんだけど、なかなか出来ないのがこの咀嚼。当然調子が悪いときは、咀嚼しなきゃ、と思うのですが、調子がいいと、ついつい早食いになってしまうもの。 早食いだと、満腹中枢に届く約15~20分の間、食べ過ぎてしまうし、しっかり砕かれていない食事が、胃に向かうことで、胃の役割が増え、長い間胃に留まることに、。 当然胃にとどまっている時間がながければ、背中が痛い、吐き気がする、みぞおち右が痛いなど、調子の悪いときの症状が出やすいです。 またたくさん食べれば、当然腹圧で逆流しやすい。 筆者はテーブルに付箋で「ゆっくり食べる」「咀嚼」とメモ書きしています。 また、筆者の体験談ですが、子育て世代にはよくある事かもしれませんが、夫婦間の喧嘩などを空気維持したまま、食事すると、早食いになります。 そうなると、食後もがき苦しむこともあるので、そういった状況での食事は、なんとかして避けるべきだと思います。
私事ですが逆流性食道炎の本を書きました。 Kindle Unlimitedで読み放題無料です。30日間無料体験で無料で読めます!
現在40歳の既婚男子です。子供2人。仕事はWEB制作を中心に行っています。デスクワークのため、逆流性食道炎が治りづらく、苦しんでいる同世代の参考になればと、本などに掲載されていない独自の対処法を主にまとめました。