逆流性食道炎とリラックス
日頃からストレスを発散出来るような生活習慣が必要
逆流性食道炎とリラックス。これは
再発をさせない生活のために最も重要なポイントです。
日頃からストレスに耐えられるようにするには、英気を養う時間も必要です。
もっと言えば、お酒でも食べることでもない所で、
日頃からストレスを発散出来るような生活習慣が必要となってきます。
頑張ってばかりいた毎日
筆者は逆流性食道炎になる少し前、未来のために!ストレスになる仕事も耐えれる!とヘトヘトになるまで頑張っていました。そして、隠れ帯状疱疹になり、神経痛が残り、仕事ができなくなって、困り果てていました。
どうしようと頭がぐるぐる回っているような状態になり、逆流性食道炎を発症。
上記のように筆者は、
最初に逆流性食道炎になった時、個人的に大きな問題を抱えていました。
その後、神経痛は多少よくなったものの、今度は
逆流性食道炎が治らなくなったのです。
治る事がゴールで、
極端に節制して、治ったらまた前の生活をしようと思っていたのですが、そうはさせてもらえませんでした。
逆流性食道炎にハマってしまった
筆者は元々、
「現在の生活の幸福度を高める、ということは、後回しになっていて、無理ばかりしていた生活」だったので、逆流性食道炎が「治らないという事にハマった」と筆者は思っています。
結局、その問題を根本的に解決するために、今の生活をバラして、どこが悪いか、検証していき、
再度、生活を組み治すこと必要でした。
生活改善を送る中で気づいたことがたくさんありました。
頑張る!ではなくて、どう日頃からリラックスできる状況を作っていくか、そこが重要だと悟りました。
適度にリラックスして、やるときは効率よく頑張る
ただがむしゃらに頑張るなんて誰でも出来ます。適度にリラックスして、やるときは効率よく頑張る。そうやって、
生活の質を高めていく事に努力をするのって、一番難しく、今まで目をそむけていた所。。
目をそむけていた理由は簡単です。休むことに怖さがあるから。
こんな事してる場合じゃない!って焦って頑張ってばかりでは、いつまでも体が持たないということも帯状疱疹で理解しました。
自営業なんで、
適度に休んで、適度に働いて、という一番むずかしい課題を出され、自営業10年目になんとか克服しつつあります。
逆流性食道炎なんで、暴飲暴食でストレス解消は使えません。(もし使えても太るし、飲み過ぎは体にも仕事にも、家族関係にもよくありません)
さて、筆者の最近の簡単なリラックス方法をご紹介いたします。